2ntブログ

同人サークル「Segment-R」の活動紹介。何か同人ソフトを作るヒントが見つかるかも

とりあえずさし当たってDQX改め、MMO経済学

CATEGORY未分類
最初はMMOのゲーム性とDQのゲーム性の乖離具合を書こうかと思ったのですが、結構話があっちこっちに飛ぶ感じなってしまったので、とりあえず前置きというか前提の意味を込めて、MMOにおける一般的なゲーム内通貨の流れに関して書く事にしました。

MMOのゲーム内通貨の流通というのは、リアルの通貨の流れに近似した所がありまして、特に、ある一つの前提に関して、ほぼ同じような挙動を示します。すなわち

「お金は基本、無くなりません」

これを見て『そんな事あるものか』、と思う人もいれば、逆に『当たり前だろ』と思う人がいるでしょう。当たり前と思う人と思わない人の間にある差。それは経済感覚の有り無しに依存する差であると思います。

そりゃあ、使えば手元からお金は無くなりますが、それはどこかへ消えてしまったわけでは無く、あくまで他人の手に渡っただけに過ぎません。そして、お金を受け取った人がさらにお金を使っても、それはまた別の人にお金が渡るだけの話。だからお金が消えて無くなるわけではないのです。

この事が何を示すか。

お金は無くなりませんが、お金は今も作られ続けています。その作られる分が、破れたりで使えなくなったお札の分だけ作られるのなら問題は無いのですが、大抵それ以上のお金が作られます。そうなるとお金は次第に余り、価値を失い、価値を失った分相対的に物の値段が上昇します。ざっくり言うとこれがインフレーションです。

これと今の日本のデフレの話など、リアルマネーの話に関して面白いネタはあるのですが、とりあえずここはゲームの話に戻しますと、これと同じ状況がMMOでも発生します。

つまり、モンスターなどを狩る事によってMMO世界内にデータだけの疑似通貨が発生し、それを他プレイヤーの経営しているショップで物を買うのに使ったとしても、買った人からお金が引かれるだけで、売ってくれた人側に基本的に儲けた通貨のデータは残ります。

現実世界と違うのはNPCにお金を支払う事によって使った分の通貨データを消してしまう事が出来るという事ですが、この辺を運営が甘く見て処理を怠ると、あっという間に世界内に通貨があふれ通貨価値が崩壊し物価の高騰が発生します。

続きは次回……。

COMMENTS

0 Comments

There are no comments yet.

REPLY

Leave a reply